あみのチャレンジ

私がやってみたことについて感想&評価を書いていきます。

高校文化祭準備のコツ[全ての共通編]

こんにちは〜!

この時期、高校生の大イベントと言えば…

そう。文化祭‼︎ です!

(中には1学期に文化祭がある学校もあるようですが…)

今回は、その文化祭の準備について書いていきます!

 

こちらもどうぞ。

[劇編]↓

https://aminochallenge.hatenablog.com/entry/2019/09/04/190910

仕入れ売り食品編」↓

https://aminochallenge.hatenablog.com/entry/2019/09/05/182442

[縁日編]↓

https://aminochallenge.hatenablog.com/entry/2019/09/05/165337

「調理編」↓

https://aminochallenge.hatenablog.com/entry/2019/09/05/171719

 

①何をするか(企画)

企画の例を紹介します。

1.食品の模擬店(仕入れ売りor調理)

2.劇

3.お化け屋敷

4.縁日

5.映画館

6.手品、合唱、ダンス、歌などの舞台

クラスで相談して、やりたいことを行ってくださいね!

 

②準備の基本

Q1.最低限必要なものは?

〈材料〉

  • ダンボー
  • 塗料(水彩絵の具がオススメ)
  • ガムテープ(紙製と布製で使い分けるとgood)
  • 新聞紙

〈道具〉

  • カッター、カッターマット
  • 木工用ボンド
  • 新聞紙

Q2.やめた方がいいものは?

  • ペンキ(有害な匂いを放出する場合があるので換気が必須で大変。それから絵の具よりも値段が高い。専用のハケが必要。)

 

③オススメの材料

•絵の具

絵の具は水彩絵の具がオススメです。なぜなら、小中学校で使われる絵の具の多くが水彩絵の具だからです。

水彩絵の具なら、クラスのみんなが小中学校で使っていた絵の具を持ち合わせれは、少しだけコストダウンできます。また、みんなが使い慣れている塗料なので作業効率も良いです。

買うなら、私のオススメは「イベントカラー」ってやつです(笑) 1本550mLの6色で5000円〜6000円です。ネットで買うのが一番楽だと思います。

ダンボー

本当にオススメです!比較的軽くて丈夫で変形などの加工もしやすく、ペンキ無しで色をつけられます!文化祭前に家で集めておけなくても、お店に行き「ダンボールください」と言えばたいてい無料で提供してくれます!ダンボール無しで文化祭なんてありえません(笑)

•新聞紙

使うのはもちろん古新聞ですから、無料で集めることができます!紙の補強として裏に貼り付けるのがオススメです。

•発泡スチロール

ダンボールよりも軽く、厚みがあります。立体の物を作るのに適しています!

切るときは普通のカッターではなくスチロールカッターを使ってくださいね。

 

④あると便利なもの

グルーガン

最近は、ダイソーなどの100円ショップでも売っています。立体のものを繋げるとき、ガムテープと併用すると丈夫に接着できます。

ダンボールカッター

ダンボールは普通のカッターでも切れないことは無いですが、時短や 無駄な体力消耗を防ぐにはあった方が断然良いです。

ダイソーにも売っているので手軽に買えます。置いてある売り場は、工作コーナーのカッター置き場や、荷物整理用グッズ(ガムテープ、スズランテープ等)のコーナーなどです。

 

⑤コストダウンさせるコツ

ダンボール、新聞紙をいかに活用するかです。それさえあれば木材や、補強するものを買わなくて済みます。

•絵の具をみんなで持ち合わせることと、買いすぎないことです。最低限三原色あればすべての色は作れます。混色してできる色ならわざわざ買う必要はありません。

 

⑥クラスのまとめ方

文化祭の準備って言ったって、みんなめんどくさがってまとまらない…。

そんな悩みを抱えるリーダーさんはたくさんいると思います。

まとめるコツは、

1.指示を抽象的にしないこと

2.みんなに均等に分担すること

3.個人の特技を生かすこと

です。

まず1ですが、いきなり漠然と「○○やって」「○○作って」と言われても人は動きません。

1番手っ取り早いのは、「これと同じように描いて」「これを線に沿って全部切って」「これを○色で塗って」と、やることを1つ1つ指示してしまうことです。

この指示も工夫が必要です。力がある人に切ること、絵が上手い人に描くこと、その他の人に塗ることを分担させると良いです。

2は当然ですね。もし人によって偏りがあると、「なんであいつは○しかやってねぇのに俺はこんなにやらなきゃいけねーんだよ!」…等 いざこざの元になります。くだらない いざこざですけどね(笑)

3は工夫することによって作業効率、作ったものの質が上がります。時間がかかって汚いものより、短時間で綺麗なものの方が良いですよね!

 

 

こんなところでしょうか。

追記があったらまた更新します!

読んでいただきありがとうございました!(o^^o)